情報アイコン
情報 / Info
当サイトは、Typst GmbHの許諾を得て、日本語コミュニティ「Typst Japanese Community」がTypst v0.13.1の公式ドキュメントを翻訳したものです。誤訳や古い情報が含まれている可能性があるため、公式ドキュメントとの併用を推奨します。翻訳の改善やサイトの機能向上について、GitHubでのIssueやPull Requestを歓迎します。コミュニティにご興味のある方はDiscordサーバー「くみはんクラブ」にぜひご参加ください。
This site provides a Japanese translation of the Typst v0.13.1 documentation maintained by the "Typst Japanese Community" with permission from Typst GmbH. We recommend using this alongside the official documentation. We welcome contributions through Issues and Pull Requests on our GitHub repository for both translation improvements and website enhancements. Feel free to join our Discord server "Kumihan Club".
言語アイコン
翻訳率
44%
言語アイコン
翻訳済み

このページは日本語に翻訳済みです。

page
要素関数
要素関数
要素関数はsetルールやshowルールでカスタマイズできます。

その子要素を単一ページか複数ページにレイアウト。

この関数は主にsetルールでページのプロパティに影響を与えるために使用されますが、引数を独自のページセットに明示的にレンダリングするためにも使用できます。

ページでは幅と高さにautoが設定可能です。 この場合、ページは各軸方向においてコンテンツに合わせて大きくなります。

ページセットアップガイドでは多くの例とともにこの関数と関連する関数を用いてどのように文書をセットアップするかを説明しています。

#set page("us-letter")

There you go, US friends!
Preview

引数
引数
引数は関数への入力値です。関数名の後に括弧で囲んで指定します。

paper
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

幅と高さを設定するための標準的な紙の大きさ。

これはwidthheightを設定するための単なる省略記法であり、その性質上コンテキスト式からは取得できません。

使用可能な文字列値:
  • a0

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a2

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a7

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a8

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a9

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a10

    指定された大きさの用紙を生成。

  • a11

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b2

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b7

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-b8

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c7

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-c8

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d7

    指定された大きさの用紙を生成。

  • din-d8

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sis-g5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sis-e5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • ansi-a

    指定された大きさの用紙を生成。

  • ansi-b

    指定された大きさの用紙を生成。

  • ansi-c

    指定された大きさの用紙を生成。

  • ansi-d

    指定された大きさの用紙を生成。

  • ansi-e

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-a

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-b

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-c

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-d

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-e1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • arch-e

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b0

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b2

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b7

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b8

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b9

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b10

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jis-b11

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d0

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d2

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • sac-d6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-id-1

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-id-2

    指定された大きさの用紙を生成。

  • iso-id-3

    指定された大きさの用紙を生成。

  • asia-f4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-shiroku-ban-4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-shiroku-ban-5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-shiroku-ban-6

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-kiku-4

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-kiku-5

    指定された大きさの用紙を生成。

  • jp-business-card

    指定された大きさの用紙を生成。

  • cn-business-card

    指定された大きさの用紙を生成。

  • eu-business-card

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-tellière

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-couronne-écriture

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-couronne-édition

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-raisin

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-carré

    指定された大きさの用紙を生成。

  • fr-jésus

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-brief

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-draft

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-foolscap

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-quarto

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-crown

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-book-a

    指定された大きさの用紙を生成。

  • uk-book-b

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-letter

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-legal

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-tabloid

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-executive

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-foolscap-folio

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-statement

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-ledger

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-oficio

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-gov-letter

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-gov-legal

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-business-card

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-digest

    指定された大きさの用紙を生成。

  • us-trade

    指定された大きさの用紙を生成。

  • newspaper-compact

    指定された大きさの用紙を生成。

  • newspaper-berliner

    指定された大きさの用紙を生成。

  • newspaper-broadsheet

    指定された大きさの用紙を生成。

  • presentation-16-9

    指定された大きさの用紙を生成。

  • presentation-4-3

    指定された大きさの用紙を生成。

デフォルト値:

"a4"

width
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページの幅。

デフォルト値:

595.28pt

右矢印アイコン
例を表示
#set page(
  width: 3cm,
  margin: (x: 0cm),
)

#for i in range(3) {
  box(square(width: 1cm))
}
Preview

height
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページの高さ。

これがautoに設定された場合、改ページは手動で挿入したときのみ発火させることができます。 このドキュメントのほとんどの例では、ページの高さに auto を指定しており、コンテンツに合わせて動的に伸縮するようにしています。

デフォルト値:

841.89pt

flipped
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページを90度回転させるかどうか。

デフォルト値:

false

右矢印アイコン
例を表示
#set page(
  "us-business-card",
  flipped: true,
  fill: rgb("f2e5dd"),
)

#set align(bottom + end)
#text(14pt)[*Sam H. Richards*] \
_Procurement Manager_

#set text(10pt)
17 Main Street \
New York, NY 10001 \
+1 555 555 5555
Preview

margin
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページの余白。

  • auto: 余白が自動的に短辺の2.5/21倍の大きさに設定されます。 A4のページでは2.5cmの余白になります。
  • 単一の長さ指定: 全ての辺に同じ大きさの余白を適用します。
  • 辞書指定: 辞書を用いることで余白を個々に設定可能です。 この辞書に含められるキーは以下のとおりです。リストは優先順位の順に並んでいます。
    • top: 上部の余白。
    • right: 右側の余白。
    • bottom: 下部の余白。
    • left: 左側の余白。
    • inside: ページの内側の余白(綴じ側).
    • outside: ページの外側の余白(綴じの反対側).
    • x: 水平方向の余白。
    • y: 垂直方向の余白。
    • rest: 明示的に指定されていない残り全ての余白。

leftrightの値はinsideoutsideの値と同時に指定できません。

デフォルト値:

auto

右矢印アイコン
例を表示
#set page(
 width: 3cm,
 height: 4cm,
 margin: (x: 8pt, y: 4pt),
)

#rect(
  width: 100%,
  height: 100%,
  fill: aqua,
)
Preview

binding
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページのどちら側を綴じるか。

  • auto: テキストの向きが左から右ならleftと等価となり、右から左ならrightと等価となります。
  • left: 左側を綴じます。
  • right: 右側を綴じます。

これは余白のinsideおよびoutsideオプションの意味に影響します。

デフォルト値:

auto

columns
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ぺージの段数。

ページや他のコンテナに段を挿入したい場合はcolumns関数も使用できます。

デフォルト値:

1

右矢印アイコン
例を表示
#set page(columns: 2, height: 4.8cm)
Climate change is one of the most
pressing issues of our time, with
the potential to devastate
communities, ecosystems, and
economies around the world. It's
clear that we need to take urgent
action to reduce our carbon
emissions and mitigate the impacts
of a rapidly changing climate.
Preview

fill
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページ背景の塗り潰し。

これを非透明なものに設定すると、プリンターにページ全体を着色するよう指示します。 印刷規模が大きい場合は、このプロパティを設定せず、あらかじめ染色された用紙を調達したほうが環境にも優しくコスト削減もできるでしょう。

noneに設定すると背景は透明になります。 ビューワーではPDFのページに(通常は白色の)背景があるように見えますが、実際は透明であることに注意してください(印刷時には背景に色が使用されません)。

デフォルト値のautoは、PDF出力の場合はnoneとなり、PNGおよびSVG出力の場合はwhiteになります。

デフォルト値:

auto

右矢印アイコン
例を表示
#set page(fill: rgb("444352"))
#set text(fill: rgb("fdfdfd"))
*Dark mode enabled.*
Preview

numbering
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページ番号の付け方。

footer(もしくは上部配置番号付けの場合はheader)が明示的に与えられた場合、numberingは無視されます。

デフォルト値:

none

右矢印アイコン
例を表示
#set page(
  height: 100pt,
  margin: (top: 16pt, bottom: 24pt),
  numbering: "1 / 1",
)

#lorem(48)
Preview

supplement
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページの補足語。

ページ参照では、これはページ番号の前に追加されます。

デフォルト値:

auto

右矢印アイコン
例を表示
#set page(numbering: "1.", supplement: [p.])

= Introduction <intro>
We are on #ref(<intro>, form: "page")!
Preview

number-align
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページ番号の配置。

垂直成分がtopの場合は、番号はヘッダー内に配置され、bottomの場合はフッター内に配置されます。 水平方向には配置できません。 対応するheaderfooterが明示的に与えられた場合、numberingは無視されます。

デフォルト値:

center + bottom

右矢印アイコン
例を表示
#set page(
  margin: (top: 16pt, bottom: 24pt),
  numbering: "1",
  number-align: right,
)

#lorem(30)
Preview

header
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページのヘッダー。 ページの上部余白を埋めます。

  • コンテンツが与えられた場合: ヘッダーとしてコンテンツを表示します。
  • auto: numberingが設定されており、number-aligntopの場合ページ番号を表示します。
  • none: ヘッダーを表示しません。

デフォルト値:

auto

右矢印アイコン
例を表示
#set par(justify: true)
#set page(
  margin: (top: 32pt, bottom: 20pt),
  header: [
    #set text(8pt)
    #smallcaps[Typst Academy]
    #h(1fr) _Exercise Sheet 3_
  ],
)

#lorem(19)
Preview

header-ascent
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

上部余白方向のヘッダーの上昇量。

デフォルト値:

30% + 0pt

ページのフッター。 ページの下部余白を埋めます。

  • コンテンツが与えられた場合: フッターとしてコンテンツを表示します。
  • auto: numberingが設定されており、number-alignbottomの場合ページ番号を表示します。
  • none: フッターを表示しません。

単純なページ番号を使用する場合は、一般的にnumberingプロパティで十分です。 カスタムフッターを作成したい場合でページ番号を表示したいときは、ページカウンターに直接アクセスできます。

デフォルト値:

auto

右矢印アイコン
例を表示
#set par(justify: true)
#set page(
  height: 100pt,
  margin: 20pt,
  footer: context [
    #set align(right)
    #set text(8pt)
    #counter(page).display(
      "1 of I",
      both: true,
    )
  ]
)

#lorem(48)
Preview

下部余白方向のフッターの下降量。

デフォルト値:

30% + 0pt

background
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページ背景のコンテンツ。

このコンテンツはページ本文の背後に配置されます。 これは背景画像や透かしに使用できます。

デフォルト値:

none

右矢印アイコン
例を表示
#set page(background: rotate(24deg,
  text(18pt, fill: rgb("FFCBC4"))[
    *CONFIDENTIAL*
  ]
))

= Typst's secret plans
In the year 2023, we plan to take
over the world (of typesetting).
Preview

foreground
設定可能引数
設定可能引数
設定可能引数は、setルールを用いて設定でき、それ以降で使用するデフォルト値を変更できます。

ページ前景のコンテンツ。

このコンテンツはページ本文の上に重なって表示されます。

デフォルト値:

none

右矢印アイコン
例を表示
#set page(foreground: text(24pt)[🥸])

Reviewer 2 has marked our paper
"Weak Reject" because they did
not understand our approach...
Preview

body
必須引数
必須引数
必須引数は、関数を呼び出す際に必ず指定しなければなりません。
位置引数
位置引数
位置引数は順序通りに指定することで、引数名を省略して設定できます。

ページの本文。

コンテンツが単一ページに収まらなかった場合は複数ページが作成されます。 関数呼び出し前に設定されていたページプロパティを適用した新しいページが本文組版後に作成されます。

原文(英語)を開く
右矢印アイコン

検索