情報 / Info
当サイトは、Typst GmbHの許諾を得て、日本語コミュニティ「Typst Japanese Community」がTypst v0.13.1の公式ドキュメントを翻訳したものです。誤訳や古い情報が含まれている可能性があるため、公式ドキュメントとの併用を推奨します。翻訳の改善やサイトの機能向上について、GitHubでのIssueやPull Requestを歓迎します。コミュニティにご興味のある方はDiscordサーバー「くみはんクラブ」にぜひご参加ください。
This site provides a Japanese translation of the Typst v0.13.1 documentation maintained by the "Typst Japanese Community" with permission from Typst GmbH. We recommend using this alongside the official documentation. We welcome contributions through Issues and Pull Requests on our GitHub repository for both translation improvements and website enhancements. Feel free to join our Discord server "Kumihan Club".
翻訳済み

このページは日本語に翻訳済みです。

class
要素関数
要素関数
要素関数はsetルールやshowルールでカスタマイズできます。

特定の数式クラスを強制的に適用。

これは、特定の記号を異なるクラスのように扱うのに便利です。例えば、ある記号を関係のように振る舞わせることができます。 記号のクラスは、レイアウトのされ方、周囲の空白の入れ方、添え字がデフォルトでどのように取り付けられるかを定義します。 添え字の取り付け方はlimitsscriptsを使って常に上書きできることに注意してください。

#let loves = math.class(
  "relation",
  sym.suit.heart,
)

$x loves y and y loves 5$
Preview

引数
引数
引数は関数への入力値です。関数名の後に括弧で囲んで指定します。

math.class()->

class
必須引数
必須引数
必須引数は、関数を呼び出す際に必ず指定しなければなりません。
位置引数
位置引数
位置引数は順序通りに指定することで、引数名を省略して設定できます。

コンテンツに適用するクラス。

使用可能な文字列値:
  • normal

    特別でない要素のデフォルトクラス。

  • punctuation

    カンマなどの句読点。

  • opening

    (などの開き区切り文字。

  • closing

    )などの閉じ区切り文字。

  • fence

    |などの両側が同じ区切り文字。

  • large

    sumのような大型演算子。

  • relation

    =precのような関係記号。

  • unary

    notのような単項演算子。

  • binary

    timesのような二項演算子。

  • vary

    +のような単項にも二項にもなる演算子。

body
必須引数
必須引数
必須引数は、関数を呼び出す際に必ず指定しなければなりません。
位置引数
位置引数
位置引数は順序通りに指定することで、引数名を省略して設定できます。

クラスを適用するコンテンツ。

原文(英語)を開く

検索